今日の物理の授業は
音の弦の振動をやった
「このクラスでギタ−とか弦楽器やっている人‥?」と聞かれ
エレキギタ−やっているって言ったら
そんな風に見えないと言われた(笑)
“そんな風”の意味は何となく分かる気がする
そっか..そんな風に見えないか…。

もごもご

今日の物理は何か面白かったな
分野が分野だし
女子1人だったから男社会に負けちゃいかん!!と思って頑張ってた(笑)

−−−−−

というコトで
日記を一気にアップしました
母校の1年生も同じ予備校の違う模試らしく
その制服は懐かしくて嬉しいんだけど
ウチらが卒業して入学してきたから知らない人ばかりじゃない‥?
だからちょっとうろたえてしまった

フォ−ク部の一年生を見かけたけど
覚えてないかもな〜‥って思って声かけるのは止めた
さっきも言ったように,うろたえてて,テンション低かったし
ちなみに朝の話しね

以上,九大模試をやって,もっとテンション下がった人でした

11月は数学と物理の出来る理系な浪人生を目指します!!(笑)

先人の知恵

2005年10月28日 学校・勉強
今日も“ディスカバリ−チャンネル”ネタ
‥というのも
音響学の歴史の長さを発見しまして
エフェソスに有名な遺跡があって
大劇場やら競技場として集まっていたところがあって
1万人以上の観客が収容出来るらしく
当時,マイクなんて無いのに,最後尾まで,役者の声がちゃんと聞こえたんだって
椅子の素材は石灰石で,その表面を凸凹にするコトによって
音の反射を多くして,元の声よりも大きくさせるコトを
2000年も昔の人が考えていたわけですよ

あと,教えを説く指導者がいる場所..たとえば教会
指導者の説く教えが,権威あるものと思ってもらえるような音の響きの構造で建てられているようで

歴史の観点からも音響学を学べて,奥が深いっ!!

うろ覚え

2005年8月30日 学校・勉強
『ドラゴン桜』を見て思った

物理 新課程 波にP波S波ってもしや出るのか!?

中学の時に地震でやったやつと同じでOK!?
P波の方が到達速いんだっけか・・?
P波は横波か!?
Primitive wave と Second waveとかだった気がする

やっぱり新課程用の教科書買った方が良いのだろうか…。
人類が誕生してからの歴史をざっと捉える際に
色欲と金欲と差別だけで話しが進められることが
何だか凄まじいね

はい!!倫理6時間の講習でした
前に日記に書いたような心配はなく終わった
今日のメインテ−マは日本思想だったからね
日本思想はさら〜っと行くから
自分に置き換える隙がなく
またムズいので出来ない;

いっそ人格壊せてたら楽だったかもしれないっていう
自分を否定するようなことは考えないことにするね

2週間前,地元の祭りで,地元の友達と行ったんだけど
中学時代の先生に会って
今どうしているの・・?
バイト何処でしてるの・・?って訊かれるわけで
次々に友達がそれぞれの状況を言ってる中
惨めな気分で…。
・・いや,浪人してることは自分で選んだ道だし良いの
だけど,みんな金銭面である程度自立してるのに…。って思って
おとん!!おかん!!
第1志望校行って,バイトして,お金少しずつ返すね(^^)_i゛

お神輿で,わっしょいわっしょいしてるのって
お神輿の中にある神様の魂を揺さぶって
魂に付いた汚いものを振り落としてると

最初,お神輿担ぐ人を
どうしてあんなに馬鹿騒ぎするんだろう・・?って思って見てた
休憩時間にビ−ルやら飲んでいるから
みんな酔っ払ってるんだよね
だけど,何か楽しそうで,男っぷりたっぷりで
みんな地元を愛してるんだな!!って思うと
感動もので,しばらく見入ってた

お神輿をする意義を今日知って
おじいちゃんが
お神輿を作るのを手伝ったって言ってたことを思い出して
今年のお祭りを思い出して
地元を愛している人やそういう場所があるっていうのは良いことだ(^^)
眠Zzz
あまりにも眠くて
予備校から帰ってくる途中
信号は赤なのに
思考がついてこなくて面倒くさくなって
渡ろう思ったくらい

だけど,横になると眠気がさめる
寝ちゃって良いのかな・・?っていう後ろめたさがあるんだろうね

夏の学習予定を立てた
このまま自然に勉強していたら
去年と同じコトになる><と思って

自分がどれだけ甘い精神で臨んでいたか分かった

予備日を作って,残り日数20日
1日8時間(←もうこの時点で甘い)
合計160時間しかない

理系科目だけ,最低これだけはやっておきたい!!という問題と
それにかかる時間をざっと計算
合計500時間

つまり,これ全部やるには1日24時間じゃ足りねぇ…。
漢文の授業で
東大の2次試験の問題をやった
取り組んでいる時点で
小さい頃の自分はビックリするね

体重<偏差値になった(^-^)v
まだまだよ

登場人物が子魚という人だったんだけど
ずっと小さい魚のことだと思って読んでた

まだまだよ

漢文の授業は
受ける度に人数が減っていくという..ね,やつで
自力でやった方が良いんじゃないか・・?って
思っていたんだけど
最近,ちょっと楽しさを覚えている
みんなに言ったら変な顔されるだろうな

得るものがあるんだよ
違った角度からの人生観
たとえ自分が1万年生きたとしても巡り合わない言葉

倫理って夏季講習で集中的にやるんだけど
8月6日,人格壊れてると思う
むしろ,自分を探してると思う
1日中倫理漬けです!!

基本的に,何でも受け入れる人で
それを自分に活かそうとする人なので

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索