もう何を入れたのか忘れてしまったカセットテ−プを聴いたら
思いかけず!!ですよ
このアルバム+その他もろもろで
高3の新勧でやった『アロ−』を聴いたわけです
懐かしさのあまり目が潤んでしまった

この前の現代文で“ヒトは象徴を操る動物”と書いてあったけど
まさにそうだと思った

当時は この曲 = 新勧 で
そうそう イントロの時  U2っぽいな〜・・って思ってたな
そう そういう雰囲気を“新勧”という言葉で記憶に残したわけで
それがこの曲によって引き出され
懐かしいという気持ちになるんだけど
あれからどれだけ来たんだろう・・?でも1年半か
その間に この曲にまつわる違う思い出も足して来たんだ

GOING UNDER GROUNDのボ−カルが
よく読んでいるブログの作者に似ている とか
昨年の受験の時に受験会場を案内してくれた人なんだけど
第1志望の大学・学科・学部の人のブログを読めるって
良いコトだよ やる気になるし どういうコトをしているのか分かるし
その人がドロドロした人間関係とか書いてたら読まないけど

つまり 当時そのものを思い出すコトは出来ないんだよね

−−−−−

U2の『ゴー・ホーム〜ライヴ・フロム・スレイン・キャッスル』っていうDVD欲しいな

昔,テレビでこのライブの映像を観て以来
U2が気になって仕方ない(笑)

もうスケ−ルが全く違かった!!
アイルランドの民族性..団結感も伝わってきてね
アイルランドは絶対行きたいな

新しいDVDも欲しいな

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索